こんにちは!
信越商事です(*´▽`*)
今日は、、、
なぜ消防点検をしなければならないの?
の質問にお答えします(^^)ノ
消防設備点検と、その報告は
防火対象物関係者の義務です。
防火対象物とは分かりやすく説明すると
「建築物」そのもののことと考えていただいて、ほぼ間違いありません。
消防設備点検は6ヶ月ごとに行う機器点検と
1年ごとに行う総合点検があり
1年間で2回実施してその結果を防火対象物に応じて
1年又は3年毎に消防機関へ報告しなければなりません。
※車でもパソコンでも機器をほったらかしにして何年かぶりに使用してみると
うんともすんともいわなかったりした経験はないでしょうか?
消防設備はこれでは困るのです。
また、めったに使用するものではないので定期的に点検を実施して
動作させることで維持管理を行います。
火災報知器であれば、
受信機・総合盤(押しボタン)・感知器の作動です。
電気的な作動はもちろんのこと物理的な動作も必要となります。
押しボタンはずっと押していなければサビ等で固くなり
親指で力強く押しても押せない場合もあります。
避難器具であっても同様に動作させなければ
ハッチ扉が開かない、はしごが伸縮しない等があります。
何年もホコリをかぶって放っておくのでは
どんなに高価なものであっても意味を成さなくなるのです


スプリンクラーの設置お問い合わせ
消防設備点検のお問い合わせ
無料のお見積り依頼はお気軽に
HPはコチラ
長野県長野市北長池438-5
: 026-241-2606 FAX:026-241-2607
:shibamoto@shinetsu-s.jp
Face book は コチラ から
最新の記事
-
2023.02.17
*・。アパート点検報告 。・*
-
2023.01.26
◇∞━* 2023年 *━∞◇
-
2022.12.25
* スタッフBlog *
-
2022.11.22
消防設備士SSの箸休めブログ~徒然なるままに~
-
2022.10.31
*:..。 電気代値上げ!誘導灯リニューアルのご提案 。..:*
-
2022.09.26
°+° 火災通報装置の電話番号 °+°
-
2022.08.26
*+ 9月1日は『 防災の日 』です +*
-
2022.07.25
~*~ スタッフ Blog ~*~
-
2022.06.20
□*■ トイレでタバコを吸ったらどうなる? ■ *□
-
2022.06.06
消防設備士SSの箸休めブログ~徒然なるままに~
ブログカテゴリー一覧
新着ブログ
-
2023/02/17
*・。アパート点検報告 。・*
-
2023/01/26
◇∞━* 2023年 *━∞◇
-
2022/12/25
* スタッフBlog *
-
2022/11/22
消防設備士SSの箸休めブログ~徒然なるままに~
-
2022/10/31
*:..。 電気代値上げ!誘導灯リニューアルのご提案 。..:*