みなさまこんにちは・゚:*(*◕ω◕)ノ”☀
今日は廃消火器の処分についてお話をしたいと思います(*ゝωб*)b
↑ 上の写真↑のように使用しなくなった (できなくなった) 消火器は処分しなければなりません。
しかし消火器は一般のごみ回収へは出すことができないため、特定窓口へ依頼することとなります!
弊社も特定窓口に登録されております(。◕∀◕。)ノ⋆。
ですので、廃消火器のご依頼についてのお問合せも多くいただきます。
お問い合わせの中でも、処分費用についてが多いのですが、費用については消火器の種類や回収方法によって
異なります。゚(´^o^`)゚。
ですので、お問い合わせをいただく際には次の点をご確認いただいておりますと、
スムーズにご案内ができるかと思います。
① 消火器の詳細
・薬剤の種類や大きさ
・薬剤量
・製造年
② リサイクルシールの有無
廃棄処分にはリサイクルシールの貼付が必要になります。
※リサイクルシールは写真にあるバーコードのあるシールです(*^∀゚)ъ
現行で販売されている消火器にはシールがすでに貼付されていますが、
古い消火器には貼付されていません・・
・消火器の製造年が2010年以降 : シールが貼付されている可能性が大きい
・消火器の製造年が2009年以前 : シールは貼付されていません
貼付されていない場合には、シールの購入が必要となります(*゚ー゚*)ノ
また、シールには小型と大型2種類あり、消火器の大きさによって適したシールの貼付が必要になります!!
※小型、大型と価格が異なります。
以上の事項からの費用と一次物流費 (運搬・保管・管理) を加えて総額となりますので、
詳しくはお問い合せをいただければと思います。
お願いいたします(*˘︶˘*)
また、処分品の引取りの際には「受取伝票」 という書類へ署名・捺印をいただき
こちらをもってマニフェスト不要としております(●・ω<●)b
なおご家庭の消火器であれば、ゆうパックでの回収も可能となっております(*’-‘*)o
※法人は利用不可
以前にブログ( 消火器ゆうパック回収について )でお話をしましたので、ご覧ください(。・ω・。)
また、エアゾール式簡易消火具の処分についてですが、
エアゾール缶(殺虫剤や塗料スプレー)と同じですので、
お住まいの地域のゴミ処理ルールで各自処分ができますっ(๑°ㅁ°๑)‼✧
最新の記事
-
2023.02.17
*・。アパート点検報告 。・*
-
2023.01.26
◇∞━* 2023年 *━∞◇
-
2022.12.25
* スタッフBlog *
-
2022.11.22
消防設備士SSの箸休めブログ~徒然なるままに~
-
2022.10.31
*:..。 電気代値上げ!誘導灯リニューアルのご提案 。..:*
-
2022.09.26
°+° 火災通報装置の電話番号 °+°
-
2022.08.26
*+ 9月1日は『 防災の日 』です +*
-
2022.07.25
~*~ スタッフ Blog ~*~
-
2022.06.20
□*■ トイレでタバコを吸ったらどうなる? ■ *□
-
2022.06.06
消防設備士SSの箸休めブログ~徒然なるままに~
ブログカテゴリー一覧
新着ブログ
-
2023/02/17
*・。アパート点検報告 。・*
-
2023/01/26
◇∞━* 2023年 *━∞◇
-
2022/12/25
* スタッフBlog *
-
2022/11/22
消防設備士SSの箸休めブログ~徒然なるままに~
-
2022/10/31
*:..。 電気代値上げ!誘導灯リニューアルのご提案 。..:*