避難ハッチはマンションのベランダによく設置されています。
普段は、はしごが収納されています。
使用する際に展開すると、はしごが降下し、
下階へ避難することができます。
ベランダなので屋外に設置する状況でカバー等がありませんので、使用せずとも劣化・老朽化していき、腐食等が発生することがあります。
これでは有事の際に使用することができません。
避難しようとしたところで、
事故につながってしまう恐れもあります。
まず、準備として既設器具の採寸をします。最適なハッチを製造するためです。
その後、日程の打合せ、そして施工日程の計画といった工程です。
施工手順としては、
①既設ハッチの撤去(上蓋、下蓋、はしご等)
②リニューアルハッチの取付
③はしごの取付
④ハッチ枠に防水処置
⑤降下試験
はしご最下段の横桟と降着面の距離が50cm以下になることを確認します。
リニューアルした器具はステンレス製で耐食性に優れ、安全性が向上して長持ちします。
交換作業に要した時間は1台あたり1~1.5時間とスムーズに行えました。
普段、気にされることが少ないと思いますので、1度ご確認いただき、劣化が見受けられるようであったり、ご心配であれば、ご相談ください。
最新の記事
-
2022.06.20
□*■ トイレでタバコを吸ったらどうなる? ■ *□
-
2022.06.06
消防設備士SSの箸休めブログ~徒然なるままに~
-
2022.04.28
。+ 消防用設備点検 【加熱試験器】+。
-
2022.03.31
*.。 新年度スタートですね *.。
-
2022.03.22
⋈ スタッフ Blog ⋈
-
2022.02.28
꙳✧ ロースターレオ ✧꙳
-
2022.01.04
消防設備士SSの箸休めブログ~徒然なるままに~
-
2021.12.20
ః◌ 消防用設備・防災グッズ ః◌
-
2021.11.26
+:-:+ なぜ歯科医院・・・? +:-:+
-
2021.10.26
⋈・秋季全国火災予防運動が実施されます・⋈
ブログカテゴリー一覧
新着ブログ
-
2022/06/20
□*■ トイレでタバコを吸ったらどうなる? ■ *□
-
2022/06/06
消防設備士SSの箸休めブログ~徒然なるままに~
-
2022/04/28
。+ 消防用設備点検 【加熱試験器】+。
-
2022/03/31
*.。 新年度スタートですね *.。
-
2022/03/22
⋈ スタッフ Blog ⋈