みなさまこんにちは(人◕ω◕)♬
私たち信越商事は、たくさんの防火対象物の点検を行っていますが、
マンション等の集合住宅に点検に行くこともとても多いです٩( ‘ω’ )و
マンション等の共同設備に『自動火災報知設備』が設置されていることは少なくありません。
もちろん点検も必要となります(・∀・)
自動火災報知設備とは建物を利用する人々に火災発生を知らせる役目がある
というお話を前回させていただきましたが、
自動火災報知設備の感知器は居住者様の各お部屋の中、収納にも設置されていますので、
感知器の点検を行う際は設置されているお部屋にお邪魔させていただき点検を行います。
私たちもすごく気を遣います・・・(・-・`*
しかし、設備によっては入室せずに試験が可能なんですよッヾ(๑╹◡╹)ノ”
では、どのように試験を行うと思いますか?
・・・答えは、玄関先にあるインターホンです!!!
一見、玄関先にある普通のインターホンですが・・
フタが付いていて、パカッと開けられます
ここ(中継器といいます) に試験機を接続することで、お部屋のすべての感知器を一括で
試験することができます。
玄関先にも失礼することがないため、点検で入室されるからお掃除しないと・・・
なんてことも必要がありません゚+.(・∀・).+゚
遠隔試験であれば入居されている方にとっても、私たち点検者にとってもストレスになりません♫♪
感知器に試験機をあてて、チェックするイメージがあるため「部屋に入らなくても点検できるの?」
と心配されることもありますが、遠隔試験機能を有する設備にあっては、
外部試験器等による試験で異常がないことにより替えることができます。
万が一、異常があれば試験機にどの感知器に問題があるか表示されますので、
その際には入室させていただいての確認となりますd(*゚ー゚*)
ただ、住戸内の部分については外観上の項目について
『居住者の自主点検をもって足りるものとすること』となっております。
要は外部試験ではわからない外観(感知器の破損等) は、
居住者が点検してくださいということになっていますので
是非確認してみてください(*・∀-)!!!☆★☆
最新の記事
-
2023.02.17
*・。アパート点検報告 。・*
-
2023.01.26
◇∞━* 2023年 *━∞◇
-
2022.12.25
* スタッフBlog *
-
2022.11.22
消防設備士SSの箸休めブログ~徒然なるままに~
-
2022.10.31
*:..。 電気代値上げ!誘導灯リニューアルのご提案 。..:*
-
2022.09.26
°+° 火災通報装置の電話番号 °+°
-
2022.08.26
*+ 9月1日は『 防災の日 』です +*
-
2022.07.25
~*~ スタッフ Blog ~*~
-
2022.06.20
□*■ トイレでタバコを吸ったらどうなる? ■ *□
-
2022.06.06
消防設備士SSの箸休めブログ~徒然なるままに~
ブログカテゴリー一覧
新着ブログ
-
2023/02/17
*・。アパート点検報告 。・*
-
2023/01/26
◇∞━* 2023年 *━∞◇
-
2022/12/25
* スタッフBlog *
-
2022/11/22
消防設備士SSの箸休めブログ~徒然なるままに~
-
2022/10/31
*:..。 電気代値上げ!誘導灯リニューアルのご提案 。..:*