私ごとですが、このブログの中の人がこの度「消防設備士甲種5類」に合格しました!
うれしいのでブログ更新します!

今回は消防設備士の資格について少し書かせていただきたいと思います。
「消防設備士」と一言で言っても様々な種類があり、そのなかで「第5類」が扱えるのは「避難器具」です。 マンションのベランダの「避難はしご」や、ビルなどに設置されている「救助袋」や「緩降機」などが代表的です。 また、消防設備士の資格には「第6類」(消火器)と「第7類」(漏電火災警報器)以外は「甲種」と「乙種」に分かれています。 「乙種」は点検と整備のみで、「工事」はできませんが「甲種」は点検整備に加えて「工事」もできる資格となっています。 合格はしましたが、あまり良い点数での合格ではありませんでしたので、業務を通じてよりいっそう理解を深めていきたいと思います。 そのためには「避難器具」にたくさん触れるのが一番だと思うのです。 ということで、避難器具の点検、設置は信越商事におまかせください!! 私は未熟者でまだまだ勉強の身ですが、弊社には安心して任せられるベテランのスタッフがおりますのでご安心ください。 お問い合わせお待ちしておりますm(__)m
最新の記事
-
2023.02.17
*・。アパート点検報告 。・*
-
2023.01.26
◇∞━* 2023年 *━∞◇
-
2022.12.25
* スタッフBlog *
-
2022.11.22
消防設備士SSの箸休めブログ~徒然なるままに~
-
2022.10.31
*:..。 電気代値上げ!誘導灯リニューアルのご提案 。..:*
-
2022.09.26
°+° 火災通報装置の電話番号 °+°
-
2022.08.26
*+ 9月1日は『 防災の日 』です +*
-
2022.07.25
~*~ スタッフ Blog ~*~
-
2022.06.20
□*■ トイレでタバコを吸ったらどうなる? ■ *□
-
2022.06.06
消防設備士SSの箸休めブログ~徒然なるままに~
ブログカテゴリー一覧
新着ブログ
-
2023/02/17
*・。アパート点検報告 。・*
-
2023/01/26
◇∞━* 2023年 *━∞◇
-
2022/12/25
* スタッフBlog *
-
2022/11/22
消防設備士SSの箸休めブログ~徒然なるままに~
-
2022/10/31
*:..。 電気代値上げ!誘導灯リニューアルのご提案 。..:*