みなさまこんにちは(●❛⃘ᗜ❛⃘●)੭ु⁾⁾
信越商事です!♪
新年度が始まりましたが、みなさまいかがお過ごしですか?( ´∀`)b♪
今年は花粉が多い様な気がしてるのは私だけでしょうか・・?(涙)
季節の変わり目は体調も崩しやすいので、体調管理もしっかりしていきたいですね(`・ω・´)b
さてみなさま。突然ですが・・
春と言えばなにを思い浮かべますか(?-?)
色々思い浮かぶものはあると思いますが、『満開の桜』を思い浮かべた方多いのではないでしょうか?✿
今日は今の時期ならではの、桜についてのお話をしたいと思います(´。✪ω✪。`)
今年は去年に比べてだいぶ早くに満開になりましたね。
ここ最近10年の平均をとって見ても、5~6日程度早いようです♫
例年、長野市内だと開花が入学式の時期に少し間に合いませんでしたが、
今年は入学式の時期と同時に開花してきたのではないでしょうか?ヾ(≧∇≦*)
その『開花』ですが、実はちょっとしたメカニズムがあるんですよ。
春に咲くサクラの花芽は、前年の夏に形成されます。
しかし、それ以上生成されることはなく一旦成長を止めて、「休眠」という状態になります Zzz…
休眠したサクラの花芽は、冬の間、低温にさらされたのち眠りから覚め、気温が上昇すると伴って開花の準備を始めていきます。
これを「休眠打破」とゆうそうです!
休眠打破は秋から冬にかけて一定期間、低温にさらされることがとても重要なポイントになるようです(`・ω・´)b
つまり、秋から冬にかけての気温と春先の気温があってこそキレイなサクラが咲くということですね
果物も気温差が重要となり、おいしい果物ができますが、
サクラも同じで、きれいに咲くには寒い冬の時期が必要なんですね(´・з・)
きれいなサクラが咲いたり、おいしい農作物をいただけるのも日本ならではの四季があるからです。
サクラは四季のある日本の国で進化した植物なんですよっっ✿✿
さて、みなさま。サクラの季節は短いので楽しんでくださいね(ू•ᴗ•ू❁)
そして、自然を大切にしていきましょう~٩(๑>∀<๑)۶
最新の記事
-
2022.06.20
□*■ トイレでタバコを吸ったらどうなる? ■ *□
-
2022.06.06
消防設備士SSの箸休めブログ~徒然なるままに~
-
2022.04.28
。+ 消防用設備点検 【加熱試験器】+。
-
2022.03.31
*.。 新年度スタートですね *.。
-
2022.03.22
⋈ スタッフ Blog ⋈
-
2022.02.28
꙳✧ ロースターレオ ✧꙳
-
2022.01.04
消防設備士SSの箸休めブログ~徒然なるままに~
-
2021.12.20
ః◌ 消防用設備・防災グッズ ః◌
-
2021.11.26
+:-:+ なぜ歯科医院・・・? +:-:+
-
2021.10.26
⋈・秋季全国火災予防運動が実施されます・⋈
ブログカテゴリー一覧
新着ブログ
-
2022/06/20
□*■ トイレでタバコを吸ったらどうなる? ■ *□
-
2022/06/06
消防設備士SSの箸休めブログ~徒然なるままに~
-
2022/04/28
。+ 消防用設備点検 【加熱試験器】+。
-
2022/03/31
*.。 新年度スタートですね *.。
-
2022/03/22
⋈ スタッフ Blog ⋈