みなさま。こんにちは(*´꒳`*)
6月に入り、日中の気温がだいぶ上がってきました・・・💦
このタイミングでエアコンを設置したり、交換したりと夏に向けて準備をする方が多いのではないでしょうか?
ここで気にかけていただきたいのが、『エアコンと感知器の距離』です!!💡
エアコンの設置 (予定) 箇所の周辺に火災報知機の感知器はありませんか??
消防法で感知器の設置はエアコンの吹き出し口から1.5m 以上の距離を取ることが規定されていますφ(..)
これは次のようなことを防ぐためです。
・火災時の熱や煙をエアコンの送風が当たることで正確な動作を妨げてしまう。
・送風によりホコリが舞い上がり、煙感知器の内部に入り込んでしまう。
・感知器に冷風が直接当たることで、感知器内部が結露してしまう。
・暖房使用時では急激な温度変化を熱感知器が火災としてしまい、誤作動を引き起こしてしまう。
この1.5m の距離は家庭用の【住宅用火災警報器】も同様ですので、確認してみてくださいね(o˘◡˘o)
最新の記事
-
2023.02.17
*・。アパート点検報告 。・*
-
2023.01.26
◇∞━* 2023年 *━∞◇
-
2022.12.25
* スタッフBlog *
-
2022.11.22
消防設備士SSの箸休めブログ~徒然なるままに~
-
2022.10.31
*:..。 電気代値上げ!誘導灯リニューアルのご提案 。..:*
-
2022.09.26
°+° 火災通報装置の電話番号 °+°
-
2022.08.26
*+ 9月1日は『 防災の日 』です +*
-
2022.07.25
~*~ スタッフ Blog ~*~
-
2022.06.20
□*■ トイレでタバコを吸ったらどうなる? ■ *□
-
2022.06.06
消防設備士SSの箸休めブログ~徒然なるままに~
ブログカテゴリー一覧
新着ブログ
-
2023/02/17
*・。アパート点検報告 。・*
-
2023/01/26
◇∞━* 2023年 *━∞◇
-
2022/12/25
* スタッフBlog *
-
2022/11/22
消防設備士SSの箸休めブログ~徒然なるままに~
-
2022/10/31
*:..。 電気代値上げ!誘導灯リニューアルのご提案 。..:*